令和になったことを昨日病院でもらった領収書で初めて実感しましたちぐりんです。
R1って書いてあったわ!
胃腸の調子を整えるためたまに飲んでいるR−1です。
本当は毎日飲んだ方がいいんでしょうけどね。
さて、本題です。
とにかく初めて見る食べ物に対して警戒心が強い娘。
私が美味しいと言っても、絶対に口にしない。
それがクックルンで少し改善の兆しが見えたということは以前に書きました。
しかしそれだけでは心もとないですね。
最近実行していて功を奏している方法を少し書こうと思います。
そう、それは。
味見!!!!
作っているのを見るのがすごく好きな娘。
味見したいとよく言います。
最初は好きなものを作っているから食べたい。そんな感じだったと思います。
しかし最近では、とにかく味見をしたい。
ならばさせてやろう。
料理をしているのを見ていても見ていなくても、出来上がった時に一言「味見する?」ときくようにしています。
答えは必ず「する!」
そして味見をしたら「おいしい!」と言い、「もっと!」と催促するので、必ず「あとはご飯の時に食べようね」と釘をさしておきます。
これで食事の時にもちゃんと食べてくれます。
嘘のようにうまくいっていて怖いくらい。
きんぴらを食べた時は感動しました。
ピーマンを今まで食べなかったのに、ピーマンのじゃこあえは食べました。
卯の花も得体がしれないのに味見しただけで食事のときもおいしーといって食べました。
切り干し大根も。味噌汁に入っている油揚げも。
これからも味見をうまく使って食べられるものを増やしていきたいです。
もし偏食に悩んでいる人が見ていたら、ぜひ試してみてほしい。
もちろん個人差がありますから、全く効果がないかもしれませんけども。
藁をも摑む思いだと思いますので(自分がそうですから)